フロム・ナウ的失敗しないマンション選び

バックナンバー

第7回
震災ショックが消費者を変えた

≪震災後のマンション市場変化≫

今回は、東日本大震災後におけるマンションの販売状況についてお話します。

販売スケジュールについては遅れが生じたものの、供給量については概ね予定通りで、大方変化はないようです。震災直後は販売を見合わせたマンションが続出しましたが、ゴールデンウィークを境に、一気に販売が始まりました。

部屋の引き渡しについては、当初の予定より遅れる見通しですが、私が販売会社にヒヤリングしたところ、遅くても1~2カ月程度であろうとのことです。従って、マンションの供給に関しては、4月こそ前年同月比で30%近く大幅な落ち込みをしましたが、5月は前月のずれ込みも含めて急回復し、おおむね各社とも計画通りの供給がなされていくものと思われます。

今後のマンション供給側の関心事としては、消費者動向の変化です。

彼らは、モデルルームへの来場者数などを見ながら、震災の影響がほとんどないことを確認した模様です。特に、人気のある都心のマンションについては、ほとんど影響はなさそうです。

ただし、戸数の多い大規模なマンションに関しては、若干弱含みの印象があります。

今後、都心部で、特に人気が落ちていると言われる湾岸エリアなどのタワーマンションでは、控えめな値段設定になる可能性があります。この辺りは逆に狙い目かもしれません。抵抗のない方はぜひご検討ください。

《震災後のトレンド変化》

今、震災後のマンションに対する消費者のトレンドとして、高層から低層へ、高層階から低層階へ、という流れができています。従って、低層のマンションには非常に人気が集まっています。

しかし、人は忘れっぽいもので、2~3年経つとこのトレンドも変わる可能性が十分にあります。これらのトレンドが今だけのものなのか、今後続くものなのかは断言できませんが、トレンドは今後も変化していく可能性が十分にある、ということは覚えておきましょう。

これと同じで、今ご自分が考える条件でマンション選びをしても、将来その気持ちが変わってしまう可能性もあるわけです。ですから、周りに流されず、冷静に、客観的に、将来に渡って判断し、見極めてください。現在のトレンドに沿った買い物をすると、最終的に高い買い物になりがちです。あえて逆の方向から、あるいは斜めに物を見て、今の状況を疑ってみることも必要だと思います。

コメント