第1回
人生を謳歌する糖尿病患者、フロム・ナウ匠・平松庚三氏の場合
2012.02.28 [「病気・病院・医者」]
目下平松氏は、牧田医師から血糖値と血圧の安定剤を投与してもらい、自分で測れる血糖値測定器を駆使しつつ、体調管理に励んでいる。
食生活にも気を使い、自家製野菜を「半端じゃないほど食べる」ことを心がけているという。
また、夕食をがっつり食べた後は、数駅分歩いて帰るといった運動も積極的に行っているようだ。(またそれがやけに楽しそうなのだ)
「測定器があると、ステーキを食べても血糖値が上がらないのに、そばやうどんを食べるとぐんと上がる…といった食事と血糖値の関係性が一目瞭然(りょうぜん)だから面白い。
薬も今は、カルブロック16mg、プラビックス75mg、オルメテック20mg、ジャヌピア50mgという処方内容だけど、新薬にも興味があるね。
糖尿病患者はもっと、自分のカラダや治療法を研究するべきだと思うよ」(平松氏)
糖尿病は一度かかったら治らない、代表的な慢性病だ。
患者は味気ない人生を余儀なくされるのが一般的だが、実はポイントを押さえた生活を送りつつ進化している治療法を駆使すれば、平松氏のように人生を謳歌しつづけることができる。
これは、糖尿病治療に苦しむ多くの患者にとって、知ると知らないとでは、人生のQOLにものすごい差がつく情報だと思う。
というわけで、次回からは、さまざまな患者たちの例をあげながら、「人生を謳歌できる糖尿病生活」について詳しくご紹介していく。
牧田善二 (まきた ぜんじ)
AGE牧田クリニック院長/糖尿病専門医
1979年 北海道大学医学部卒業。米国ロックフェラー大学研究員、米国ピコワー医学研究所主任研究員、北海道大学医学部講師、久留米大学医学部内分泌代謝内科教授等を経て、2003年 エー・ジー・イーAGE内科クリニック 開設。2008年 クリニックを移転 AGE牧田クリニックと医療機関名変更、現在に至る。「糖尿病専門医にまかせなさい」(文藝春秋社)、「糖尿病はご飯よりステーキを食べなさい」(講談社プラスアルファ新書)などの著書がある。
コメント